茨城県水戸市出身のレーシングドライバー。1941年生まれの太平洋戦争体験者であり、学生生活後は上京し、本田技研工業の2輪ディーラーに勤めながら東京ナイトレーシングに加入しモータースポーツに親しんだ。その後、モトクロスで頭角を現し、鈴木誠一、久保三兄弟率いる名門『城北ライダース』に移籍。都平は1964年全日本モーターサイクル連盟チャンピオンに名を馳せ、翌年には日産自動車(大森ワークス)とドライバー契約し、ブルーバードSSで四輪デビュー。順調な成長で成績を修め1968年の全日本ツーリングカーⅡチャンピオン獲得を機に1969年に追浜ワークスに昇格。日本グランプリにて日産R382のエースNo.23を高橋国光のサポートで出走した。1970年代は主にスカイライン2000 GT-R、フェアレディ240Zで参戦。スカイライン2000 GT-R の50勝目を記録した富士300kmスピードレースでは豪雨の中で驚異的な速さで快走するも、リタイアに終わる伝説を残しながらGT-R通算50勝のうち4勝を支えた。フェアレディ240Zでは日本グランプリを二連覇、高橋/都平 組で鈴鹿1000km優勝。また、海外レースにも意欲的にトライし、アフリカ・キャラミ耐久やマカオGP、マレーシアGP、シンガポールGPなど多岐に渡る。1973年のオイルショックを理由とした日産ワークス活動休止に伴い、近藤レーシングガレージからプライベーター活動として富士グランチャンピオンレースに出場した。並行して当時の国内トップフォーミュラであるF2000、FJ1300に参戦。
1970年代後半から1980年代にかけてマイナーツーリングに参戦し、サニーで通算41勝を記録。同時期のJSSレースではスカイライン・シルビアで通算32勝を記録し4度のシリーズチャンピオンに輝いた。プロトタイプカテゴリーではJSPCに長谷見昌弘とスカイラインターボCで参戦し、日産のグループC黎明期を支えた。その後は日産/マーチ85の開発ドライバーと並行して、ALPHA CUBICレーシングからポルシェ956をドライブした。同時期のツーリングカーレースではJTC開幕戦でClas1優勝し以後89年まで参戦しつつ、R32GT-RのJTC仕様の開発に携わった。1990年からは新レースとして本格化されたN1耐久シリーズの土台を整えるためNISMO/チームZEXEL(旧ヂーゼル機器)の意向で、JTCからN1に活動を移した。N1耐久開幕戦での都平/木下 組R32GT-RデビューWINを機に、ベルギー・スパ・フランコルシャン24時間レースに挑戦しクラス3位で新生スカイライン1-2-3フィニッシュの成果を残した。その後はNISMO/チームZEXELのN1耐久におけるノウハウが整ったことを境に、92年以降は都平自身のLIMITモータースポーツからBOSEスカイラインで参戦した。十勝24時間レースやR33GT-Rのデビューレースを旧型R32で制覇するなどして、1994年に念願のシリーズチャンピオンを獲得。同年代のJGTCには94年から96年までZEXEL・ワイズスポーツスカイラインで参戦した。そんな都平の名言のひとつが「コーナーは真っ直ぐ走る ブレーキは踏まない」引退後は2010年代前半までテクニカルショップリミットのオーナーとして長年のレース活動で培った技術を一般車へフィードバックした。なお、レジェンドレーシングドライバーズクラブ会員。CLUB S30の名誉会員。2024年逝去(83歳)
この度は、当オフィシャルサイトをご覧いただきありがとうございます。都平健二のマネージャーが懐かしの写真やレース秘話を紹介していきますので、お時間がある時にじっくりとご覧頂けると嬉しいです。2011年に都平さんは体調を崩されてモータースポーツイベントの場に参加することがなくなり、レース関係と距離ができてしまいました。その状況を踏まえて都平さんの近況を皆さんにお伝えし、何より都平健二ご本人を元気づけたいという目的で2018年にFacebook上で「都平健二ファンクラブ」というグループサイトの開設から始まりました。その後、本格的にもっと多くの皆様に向けて発信すべく「都平健二オフィシャルサイト」を開設いたしました。マネージャー1人で運営する小さなサイトではございますが、皆さまに「レーサー・都平健二」を知っていただけたら嬉しいです。都平さんご本人は逝去されましたが、とっぺいちゃんヒストリーはずっと残ります。今後も、レーシングファンの皆様に楽しんでもらえるコンテンツを充実させて参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
オフィシャルサイト マネージャー
石田 匠